2020/11/17
雛人形は高いと思っている方は多いですが、実際のところはどうでしょうか?
雛人形に限らず、節句人形はほとんどが手作業で、職人が時間と手間をかけて作っており、長く持てるように仕立ても良いものです。
伝統的工芸品として名人が製作する雛人形もありますので、正直、高価な買い物であることは間違いありません。
名匠が手掛けた最高級品ともなると100万円以上するものも珍しくありませんが、多くの専門店では、お手ごろな3万円台のものから、50万円台の幅で多様な雛人形を揃えています。
高額なイメージの雛人形ですが、低価格のラインナップもあるので、予算と相談して選んでみてはいかがでしょうか。
雛人形の選び方として、
1. 種類
2. どこに飾るか、しまうか(その場所の大きさ)
3. お顔などのこだわり・好み
4. ご予算
の4つポイントをご紹介しました。
事前にこれらを押さえておくと、雛人形選びはグッと楽になりますよ。
ご家族や親せきが集まる節句行事、ましてや初節句のお祝いは、特に喜びが大きい日でしょう。
女の子の末長い健康と幸せを祈る雛人形は、ずっと大事にしたいと思える品がおすすめです。
毎年の雛祭りが楽しみになるよう、納得のいく雛人形を選んでくださいね。